こんにちは(^▽^)/ででぴぃです♪
保育園や幼稚園生活に欠かせない数多くの持ち物。
園から
名前は分かりやすくはっきり書いてください
とお願いされることも多いかと思います。
具体的に指定されていれば助かるのですが、指定もないので困りもの・・・。
なので、今回は、元保育士視点で、名前をどこに書いたら先生や子どもが見やすいかについて、お伝えします!
元保育士の経験から、現在保護者として記名で気を付けている事や、配慮していることについてまとめます♪
はじめに
筆者が保育士側として経験してきた視点から、名前を書くのに適した場所をお伝えします♪
園によっては名前を書く場所を指定されていたり、物の管理方法によっては、名前を書いてほしい場所が違ってくることもあります。
必ずしも、絶対これが正解、という事ではありませんが、参考になれば幸いです♪
名前つけする際に便利なアイテム!!
そもそも名づけアイテムは必要?
名前つけアイテムいる~?パパっと書いちゃった方が早いんじゃ・・・
筆者も幼稚園ママになる前はこのような考えでした。
しかし、保護者の立場になって思ったことは、名づけアイテムは持ってた方が良い!!
幼稚園、保育園共に、とにかく記名する物が多すぎる!!
一個一個手書きで書いていくのも神経を使うもの。
せっかく神経使って書いても、簡単に消えてしまったり、書き間違えをしたときの絶望感・・・
そこに神経や手間をかけるよりは、便利グッズを是非活用しましょう☆彡
では、便利アイテムを紹介します。
名前スタンプ
筆者が使っているのはこれ!!
文字の大きさの種類が豊富で、用途別に使い分ける事が出来ます♪
衣類はペンで書くと滲みやすく、失敗したら絶望的ですが、この名前スタンプを使えば一撃!!
滲まずにはっきりと記名する事が出来るので持っていたいアイテム!!
名前シール
コップや弁当箱、水筒などに便利です♪
接着もしっかりとしているので、洗っても簡単に剝がれません★
あと、よくワンポイントマーク(イチゴ、車等)がついているタグも販売されていますが・・・
園では個人マークを使っている園も多いのです。
園で設定されているマークと、名前シールのマークが違うと子どもが混乱してしまうかもしれないので、個人的にはワンポイントマークは不要だと思います(;'∀')
名前シール(洗濯タグ用)
衣類用の名前シールはあると絶対便利です!
最近は洗濯タグに名前を書くスペースがある物もありますが、ない物も多数。
洗濯タグだけではなく、靴下、靴などに名前シールがあると便利です。
洗濯しても剥がれないので、持っていたいアイテムです!!
ゼッケン(アイロン不要)
バスタオルや水着、レッスンバッグなどを記名したい際に便利!!
アイロン不要なタイプだと、なおありがたいですね☆彡
名前を書く場所
各物ごとに、名前を書くのに適した場所をお伝えします♪
衣類(Tシャツ・ズボン・靴下)
Tシャツ・肌着
先生は名前を探すときに大体洗濯タグを探します。
名前シールに名前スタンプを押したものを貼ると、見やすいです!
一応、首元にもスタンプを押しておくと、良いかも・・・。
ズボン
上記同様、洗濯タグと、もう一か所記名しておくと、先生が探しやすいです♪
靴下
表面に書いてくれることに越したことはありませんが、個人情報が丸見えになる事を嫌がり、表に書くことに抵抗がある人がいるのも納得できます。
靴下をめくってすぐわかる所(写真参照)が良いでしょう♪
今は靴下にも記名できるように、記名部分が白くなっているタイプもあるのですね!!
記名部分があれば、名前スタンプでも十分見えますが、ない場合は、名前シールを活用しましょう☆彡
オムツ
園でオムツを処分してくれる場合は、テープがない側に記名をすれば、丸めた時に名前が隠れるので、個人情報が・・・という心配は無用です。
しかし、使ったオムツを持ち帰りをする園は、使用後に先生が振り分ける際に名前が隠れないように、テープ側に記名をしましょう。
ちなみにSNSで、
名前スタンプじゃ見えない・・・
と言った呟きを目にすることがありますが・・・
インクをしっかりと付けて大き目のスタンプを使えばしっかり見えますよ!大丈夫♪(⌒∇⌒)
水筒
本体部分と飲み口部分、2か所に記名をしましょう♪
また、水筒はクラスのカゴに全員分入れてまとめて保管する園の場合は、上から見ても分かるように、真上にも書いてあげると良いです♪
お昼寝タオル・バスタオル
大きなバスタオルは、洗濯タグを探すのがそもそも大変な為、大きくはっきりと書いてくれると先生は大助かりです(´;ω;`)ウゥゥ
直に書くことに抵抗がある場合は、名前ゼッケンを有効活用しましょう♪
弁当箱
弁当箱の柄や作りによって、どこに書いたら見やすいかが変わってくるので、これはあくまでも一例です。
弁当箱の本体部分と、二部分2か所に記名をしましょう♪
スプーン・フォーク
裏面が無地で見やすいので、写真のように記名をしています。
お箸も忘れずに!
小さいので書きずらい為、やはり名前スタンプが便利!!
コップ
これもあくまでも1例です★
持ち手の部分が柄がないので、そこに名前シールをはりました。
袋
汚れ物を入れる空の袋・着替えを入れている袋、小さい物を入れるジップロック等、何かと多いですが忘れずにすべてに記名をしましょう。
袋類は、案外迷子になりやすい割には、無記名な事も多く・・・
保育士時代、無記名の袋の落し物があり、誰のか分からずに返却できない・・・なんて事も多々ありました(´;ω;`)
まとめ
以上、筆者が保育士時代の経験を元に、どこに記名したら分かりやすいかについてまとめました。
何かと記名する物が沢山で、大変かと思いますが、持ち物すべてにしっかりと記名をすることで、先生たちが誰のか探す手間を作らずにすみ、その分保育に専念する事が出来ます。
便利グッズをうまく活用品がら、記名していきましょう♪